カルガモは珍しくないので狙わない。
« 例年なら遅いがツバメも来た。 | トップページ | 珍しい自然現象の翌日。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
« 例年なら遅いがツバメも来た。 | トップページ | 珍しい自然現象の翌日。 »
« 例年なら遅いがツバメも来た。 | トップページ | 珍しい自然現象の翌日。 »
カルガモは随分前に皇居のお堀付近を行き来する親子連れの一列縦隊が話題になりましたね。
野鳥の勉強以前は見分けがつかなくて、単にカモだと思っていました。マガモの雄はカルガモの雌にもてると聞いて、面白いなあ・・・と思いましたね。気が付くとカルガモはどこにでもいて・・・って感じでしたね。
投稿: 道草亭ペンペン草 | 2012年3月29日 (木) 09時26分
ペンペンさん 証拠写真です。http://pub.ne.jp/sanpoman2/?entry_id=2171338
投稿: 江戸川風景4 | 2012年3月29日 (木) 10時17分
笑
一目瞭然ですね!
投稿: 道草亭ペンペン草 | 2012年3月29日 (木) 12時47分
見習います^^。
投稿: 佐平次 | 2012年3月29日 (木) 16時41分
佐平次さん 鳥が警戒しだすとそわそわするのが解るのですが最初の羽ばたきがえらく早いです。
投稿: 江戸川風景4 | 2012年3月29日 (木) 17時57分