親は毎年同じか?チョウゲンボウ。
給餌中の母は父から野ネズミ又は鳥を受け取るといち早く自分の調理場に行き自分の食事をし調理もし子供に給餌し易くし急いで巣に行った。
今年の母は餌を持って飛び回っている。
方法は個人差が有るのだろう。巣立ち間近で飛び方の見本を示しているのか?
週一で飛ぶ所しか見えないとつぶさな観察は出来ない。
去年の給餌風景。
http://tyougen777.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-c039.html
http://tyougen777.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-6bd2.html
« 1週間ぶりの表敬 チョウゲンボウ。 | トップページ | セッカの声がする。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
子はかなり大きくなったのかな。
投稿: 佐平次 | 2012年5月28日 (月) 11時09分
佐平次さん 今年は例年に比べ大分遅いです。一月ぐらい遅いです。巣立ちまで後2週間は掛かりますね。
投稿: 江戸川風景4 | 2012年5月28日 (月) 12時13分