« 早朝の薄光中のセッカ。 | トップページ | チョウゲンボウを声で脅すムクドリ。 »

2012年6月17日 (日)

梅雨の晴れ間の呉越同舟。カワラヒワ&チョウゲンボウ。

先週チョウゲンボウが巣立っているのが解った。

今日は用事が有ったのでお台場まで行って急いで帰り夕方どうなっているか急行した。

何羽孵ったのか解らないし遠目だとどれが親だかも解らない。

幼鳥が川を渡って近くの木に飛んできてくれた。

餌にもなってしまうカワラヒワが偶然飛んできて鮮やかな黄色を見せてくれた。

未だ自分では鳥は取れない、カエルやヘビは取るようだ。

カワラヒワをなんだか解らないで興味深く見ている。かわいい物だ。

240617kawa00

240617kawa01

240617kawa02

240617kawa03

240617kawa

« 早朝の薄光中のセッカ。 | トップページ | チョウゲンボウを声で脅すムクドリ。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

観ているだけですね^^☆

地球上の生物は皆、生きる意味があるのでしょうね。。。。
毎晩小さな庭の「ナメクジ」退治をしながら思いを巡らせています

ユメフーセンさん 自我が出てしまいますね。わが師は蚊を団扇でどけていて決して叩かなかったといいます。

すき焼きをしても犬の癖にサンチは反応しないのは肉を食わせたことがないからかもしれないです。
ご飯粒を一粒やったら、ご飯のたびに近寄ってくるようになりました。

佐平次さん 戦後派猫も腹が減っていたらしく魚や肉をとられる事がありましたね。サンチ君は菜食主義かもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨の晴れ間の呉越同舟。カワラヒワ&チョウゲンボウ。:

« 早朝の薄光中のセッカ。 | トップページ | チョウゲンボウを声で脅すムクドリ。 »

フォト
無料ブログはココログ