梅雨の晴れ間の呉越同舟。カワラヒワ&チョウゲンボウ。
« 早朝の薄光中のセッカ。 | トップページ | チョウゲンボウを声で脅すムクドリ。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
« 早朝の薄光中のセッカ。 | トップページ | チョウゲンボウを声で脅すムクドリ。 »
« 早朝の薄光中のセッカ。 | トップページ | チョウゲンボウを声で脅すムクドリ。 »
観ているだけですね^^☆
地球上の生物は皆、生きる意味があるのでしょうね。。。。
毎晩小さな庭の「ナメクジ」退治をしながら思いを巡らせています
投稿: ユメフーセン | 2012年6月17日 (日) 22時22分
ユメフーセンさん 自我が出てしまいますね。わが師は蚊を団扇でどけていて決して叩かなかったといいます。
投稿: 江戸川風景4 | 2012年6月18日 (月) 08時30分
すき焼きをしても犬の癖にサンチは反応しないのは肉を食わせたことがないからかもしれないです。
ご飯粒を一粒やったら、ご飯のたびに近寄ってくるようになりました。
投稿: 佐平次 | 2012年6月18日 (月) 10時24分
佐平次さん 戦後派猫も腹が減っていたらしく魚や肉をとられる事がありましたね。サンチ君は菜食主義かもしれません。
投稿: 江戸川風景4 | 2012年6月18日 (月) 11時46分