スズメの子を彼方此方で見かける。
« かしましい川原に通る美声ホオジロ。 | トップページ | 土手の上を飛ぶカワセミ。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
« かしましい川原に通る美声ホオジロ。 | トップページ | 土手の上を飛ぶカワセミ。 »
« かしましい川原に通る美声ホオジロ。 | トップページ | 土手の上を飛ぶカワセミ。 »
近所の川の鴨も子供たちが育っているのを今朝発見しました!
投稿: 佐平次 | 2012年6月 2日 (土) 09時13分
佐平次さん E川ではカルガモが子を連れ泳いでいるのを見たのは10年間で一日です。カラスが多くチョウゲンボウの子育ての時期で子育てには適さないのでしょう。小さい川の方がカルガモは繁殖します。
投稿: 江戸川風景4 | 2012年6月 2日 (土) 09時18分
こちらではツバメが巣作りをしています
投稿: ユメフーセン | 2012年6月 2日 (土) 23時03分
ユメフウセンさん 10年前までは商店の軒先にツバメの巣が有ったのですが現在は皆無になりました。川では見ますが巣は珍しくなりました。
投稿: 江戸川風景4 | 2012年6月 3日 (日) 08時22分