例年の事だがキジも見かけなくなった。
« ああ無常2 セッカの声が聞こえない。 | トップページ | 相変わらずオオヨシキリの声が賑やかだ。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
« ああ無常2 セッカの声が聞こえない。 | トップページ | 相変わらずオオヨシキリの声が賑やかだ。 »
« ああ無常2 セッカの声が聞こえない。 | トップページ | 相変わらずオオヨシキリの声が賑やかだ。 »
がんばって生きろよ!
投稿: 佐平次 | 2012年7月16日 (月) 10時33分
佐平次さん 水かさが増えるピンチにもめげず住み続けていますので強いと思います。お客さんに聞いた話だと青大将に締め付けられても羽をひろげ振り払い食べてしまうといいます。
投稿: 江戸川風景4 | 2012年7月16日 (月) 11時07分
青大将をばらばらにしちゃう、その噺は子供の頃聴いた覚えがあります。
凄いなあ、と雉を畏敬しました。
投稿: 佐平次 | 2012年7月17日 (火) 11時15分
佐平次さん 1/4000のSSでやっと羽ばたきが止まって写る早さです。青大将をバラバラにする表現は翌知った人の比喩かもしれません。足や嘴は強そうです。
投稿: 江戸川風景4 | 2012年7月17日 (火) 11時52分