« セミの声を聞かない。 | トップページ | 松戸江戸川の花火’12 »

2012年8月 4日 (土)

今朝はいくらか涼しかった。

土手に上がり歩き出すと向かい風だ。北よりの風で涼しく楽だ。
丸い月が出ている。月が大きいと安心感があり楽しい。

240804hanabi00

240804hanabi03

今日は花火の日だ。5時前なのに観覧席の確保に精をだす人々が居る。

楽しむには努力が必要だ。
240804hanabi01

手持ち花火は子供の頃は良くやった。線香花火が主だった。火をつけると先から火の玉が丸まって上ってきてジュクジュク音がして火花がパッパッパと散る。

誰が最後まで火花を散らせるか争ったものだ。

打ち上げ花火とはどんなものだか知らなかった時昭和25年北千住の荒川土手で花火大会が有り親父に連れて行ってもらった。綺麗で感激した。仕掛け花火に感動した。
帰りは寝てしまい親父におぶられて帰った。

子供が小学校になると子供たちとも夏休みには家でよく花火をやった。
やはり線香花火が中心だった。
ネズミ花火も暫らく手に持っていて子供の足元に破裂寸前に投げる事も良くやった。此れは小生が小さい頃周りの兄さん方にやれた事だったが余り良い行動ではない。

直径2cmぐらいでプロペラ様の羽が2枚着いていて火を点けるとくるくる回って飛ぶ花火も良くやった。筒の打ち明け花火は高いので此れを沢山やったほうが楽しめた。

今日は孫が花火を持って江戸川の花火見学に来る。

川には行かないが自宅から花火を見それから手持ち花火をやりに来る。我が子達も子供の頃の花火の想い出は良いものだったので孫にも教えたいようだ。

川原で初めてセミの声を聞いた。セミの鳴き声のほうに行くと油蝉が飛び回っていた。やっと季節らしくなった。
240804hanabi02

« セミの声を聞かない。 | トップページ | 松戸江戸川の花火’12 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

わずかな温度差でもずいぶん涼しく感じます。
同時にもう秋かと寂しさも、まだまだなのにね。

佐平次さん 土手では虫が鳴き始めました。立秋8月7日は商売上実感してますので頭で秋が来たと感じます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今朝はいくらか涼しかった。:

« セミの声を聞かない。 | トップページ | 松戸江戸川の花火’12 »

フォト
無料ブログはココログ