« カワウの小編隊。 | トップページ | ホシハジロが浮いている。 »

2013年1月14日 (月)

今年はシメが多い。

アトリやカワラヒワと同じアトリ科の鳥だ。

例年一羽が高い所に留まっているのを見かけるくらいだが

正月らい複数で地面に降りたり低い草に留まったりするのを見る。

カワラヒワよりは大きくがっしりした体だ。引退した魁皇を思わせる体だ。

特徴は恐い目付きと黒い顎だ。

250101sime00

250101sime01

250101sime02

250101sime03

250101sime04

« カワウの小編隊。 | トップページ | ホシハジロが浮いている。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

怖い風貌なのに「図鑑」によれば、ちゅっつちゅっとねずみの鳴声みたいです。

佐平次さん 鳴き声は中々聞けません。未だどんななき方をするか知りません。

鳴き声は良く聞くのですが、なんと表現すべきなのか....
地鳴きのツィッ、ツィッ..(これは意外に大きな鳴き声)とか、ツグミのようなツリ~ィと言うような鳴き声を耳にします。

BBさん 顔付から寡黙な鳥と思っていました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年はシメが多い。:

« カワウの小編隊。 | トップページ | ホシハジロが浮いている。 »

フォト
無料ブログはココログ