« ツグミも冬鳥。 | トップページ | シジュウカラも多い。 »

2013年3月 5日 (火)

養源院を思い出すコゲラ。

数年前一月に養源院に行った事がある。

三十三間堂の向いにある。

未だ咲かない梅園にビーン、ビ~ンとコゲラの声が聞こえた。

コゲラが二羽遊んでいた。

養源院は淀君が父浅井長政、祖父久政を偲んで建てた寺だ。

火災で焼失後二代将軍徳川秀忠の妻、淀の妹「江」が「長政、市、淀」の御霊の安らぎを願って再建した。

柳の芽も膨らむ。
250303kogera00

サクラの蕾は未だ堅い。
250303kogera01

250303kogera02

250303kogera03

« ツグミも冬鳥。 | トップページ | シジュウカラも多い。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コゲラは先に音で分かります。
コンコンコンといい音です。
でも音を立ててないと気がつかないのでしょう。

佐平次さん 空洞でない木では突付く音が響きませんね。葦等も突付いています。穴を開けるぐらい掘った時はタッタッタッタと機関銃のようです。

一枚目の画像、羽の白斑模様が美しいですね。
野鳥の飛び出しを何時も上手く撮られていますね~!

BBさん おはようございます。暖かいので川に行って帰ったところです。ベニ狙いですか蒙老人が3人いました。中々ピントが合わないので苦労します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 養源院を思い出すコゲラ。:

« ツグミも冬鳥。 | トップページ | シジュウカラも多い。 »

フォト
無料ブログはココログ