« 京都花見散歩。 | トップページ | 温暖が似合うヒバリ。 »

2013年4月 8日 (月)

地図を頼りの花散歩。

妙蓮寺を後に堀川通りに出てバスで堀川今出川に行く。

そこからバスで今出川通りを烏丸今出川に行き御所に行く予定だったが如何勘違いしたか丸太町通りを目指して歩き出した。

3,4分で間違いに気が付いたが戻るのも億劫なので其のまま勘で歩いている内に20分くらいで中立売門から京都御苑にたどり着いた。かなり歩いているので余分な歩行は堪えた。
梅園は梅が満開だ。
250331gosyo00

御苑内の仙洞御所。天皇位を譲位し上皇になると仙洞〈仙人の意)御所に住み実権を握っていた。御苑内に有るのは後水尾上皇のもの。突き当たりの塀がその一部。
250331gosyo01sen

御苑は広く、良く報道されているシダレザクラは何処に有るのか解らない。

松の倒木に根を張った桜が有った。

250331gosyo02matu

次にバスに乗る丸太町通りのバス停の方向に歩きながら3回シダレザクラの所在を聞いたが夫々違う方向を教えられた。最後に聞いた老人が歩いてきた方のどん尻まで行って左に曲がれば解りますよと教えてくれた。長距離戻るのでうんざりした。

折角そのシダレザクラを見に来たのだから疲れた体に鞭打って砂利道を歩いた。
やっと出会った。砂利を敷いた道は疲労を増した。
250331gosyo03ari

250331gosyo04ari

250331gosyo05ari

250331gosyo06ari

一番近いバス停の烏丸今出川で地図を広げ、どのバスに乗るのか検討していたら親切な男性が地下鉄が一番ですといいながらバスの一日乗車券を持っているのですか?それなら向いのバス停から何番でも良いから乗って河原町今出川まで行って205番で河原町正面で降りてくださいと親切に教えてくれた。予定とは違う行動になったので見当が付かなく焦っていたので助けられありがたかった。

河原町正面で降りたが渉成園がわからない。ウロウロしていたらハイキンググループの人たちにメンバーと間違われ集合場所はこっちだと声を掛けられた。ザックを背負ってウォーキングシューズを履いて迷っていれば声を掛けられるだろう。

また通行人に聞きやっと最終の目的地に着いた。一安心だ。親切が身に滲みた一日だった。
渉成園入り口のシダレザクラ。
250331kiko00

入り口
250331kiko01

小川と池が配置され静かな落ち着いた庭園だ。
250331kiko02

250331kiko07

250331kiko08

250331kiko10


中心に傍花閣という一階が空洞の面白い二階家がある。
250331kiko03

250331kiko04

250331kiko09

250331kiko11

このような造形もある。
250331kiko06

着物姿の女性。
250331kiko05

東本願寺の施設で門を真っ直ぐ進み烏丸通にでると東本願寺だ。
250331kiko12

知らない土地で彷徨いながら6時間以上歩いてしまったが夫々に綺麗な桜を見て満足だ。渉成園でゆっくりしたので元気を取り戻した。

« 京都花見散歩。 | トップページ | 温暖が似合うヒバリ。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地図を頼りの花散歩。:

« 京都花見散歩。 | トップページ | 温暖が似合うヒバリ。 »

フォト
無料ブログはココログ