« 真如堂から1本橋。 | トップページ | 偶には星を »

2013年12月 4日 (水)

地蔵院 竹の寺

祇園祭の時に整理してなかった写真だ。

京都駅から京都バスで苔寺バス停に行く。

ゾロゾロ降りた人達がいくほうに行ったら苔寺に行ってしまった。参拝を申し込んで無いのでバス停に戻る。この近くには地蔵院、鈴虫寺もあり竹の寺と言われる地蔵院の写真が涼しそうだからこちらに来た。

熊本の細川家の菩提寺と言う。門前に細川護煕元総理の陶器だか書だかが展示されているとあったが興味は湧かなかった。如何いう血縁になるのか解らないが細川隆元氏の時事放談も見ていた。

緑に覆われて美しい寺だ。生憎の曇天で蚊が多そうなので虫除けを身体に噴き掛け参拝した。

250714jizou00

両側竹が林立する美しい参道。
250714jizou01

250714jizou02

右に曲がると本堂へ
250714jizou04

250714jizou05

庭園入り口があるが入れない。本堂からの鑑賞だが撮影は禁止だ。
250714jizou09

道の両脇には苔が蒸し小岩の造形がある。
250714jizou06

250714jizou08

竹の寺と言われる所以の参道。竹以外はモミジが豊富だ。紅葉も綺麗だろう。
250714jizou03

250714jizou07

緑にこころ洗われ坂を下り鈴虫寺で全員総入れ替えの仏教漫談を聴き 祇園祭に戻った。鈴虫と話術で有名な寺は参拝客が一杯だった。

竹の寺の方は建物の保存に苦労が有る様だった。

« 真如堂から1本橋。 | トップページ | 偶には星を »

趣味」カテゴリの記事

コメント

早いですねえ、暑かったのが昨日のことのようです。

佐平次さん 7月14日で暑かったです。朝の散歩に出る気が起きません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地蔵院 竹の寺:

« 真如堂から1本橋。 | トップページ | 偶には星を »

フォト
無料ブログはココログ