« 早朝に1羽の紅マシコ♂が呼んでくれた。 | トップページ | チュイーンチュイーンと鳴くオオジュリン。 »

2014年2月 9日 (日)

雪の朝。

思いの他の大雪だった。

道路にも随分積もっている。

土手に上ると富士山の方面は雲で富士山は見えなかった。

日光男体山が朝日に照らされくっきり見える。

足跡の無い積雪が川では膝が潜るくらいで吹き溜まりでは腿まできた。

歩き難いのを息を切らしながら鳥を探して歩いた。

先ずはベニマシコが現れた。願いがかなったようだ。

普段居る鳥は雪に関係なく普段の生活をしていた。

260209yuki00_2

260209yuki01

260209yuki02

260209yuki04

260209yuki06

260209yuki07

260209yuki08 

ホオジロ。
260209yuki09

ツグミ。
260209yuki10

アオジ。
260209yuki11

ジョウビタキ。
260209yuki12

シジュウカラ。
260209yuki13

コゲラ。
260209yuki14

« 早朝に1羽の紅マシコ♂が呼んでくれた。 | トップページ | チュイーンチュイーンと鳴くオオジュリン。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

江戸川風景さん、こんばんは。
今朝、水門近くの雪の中で撮影されていたのはやはり貴殿でしたか!
そうかなとは思いつつも、確信が持てず、邪魔をしてはいけないと...小向橋に進みました。
凄い吹き溜まりとなっていて足元が悪かったですが、気持ちよく歩きました...
ちょっと「こっちにいるよ」と呼ばれたような気もしなくは無かったのですが....
とても良い場面を見事に撮影されていますね!
こんなに良いのを撮られていたのですね。邪魔にならずに済んでよかったです。
お見事!

BBさん おはようございます。小生もスロープを下り小向橋に向かうカメラマンを見かけ自分の事はさておき酔狂な人が居るなと見送りました。BBさんだったとは御見逸れしました。何時も2時間がですので今日も2時間で収めましたが後で日が出たので後悔しました。BBさんのは流石に上手いです。お気遣い有り難うございます。

男体山もいいですねえ。

佐平次さん 秩父連山も雪をかぶって見えます。遠景近景ビオトープどれも良いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の朝。:

« 早朝に1羽の紅マシコ♂が呼んでくれた。 | トップページ | チュイーンチュイーンと鳴くオオジュリン。 »

フォト
無料ブログはココログ