« ベニマシコ飛び留まり。 | トップページ | 排水機水門近くでカワセミ。 »

2014年3月 1日 (土)

数の多いツグミ。

12月から急に増えてくる渡り鳥だ。

数が多いし地味なので余り狙わない。

飛んでいるところをと思うが川の流れに沿って飛んでくれる時が良い。

平行に飛んでくれれるとピントを合わせやすい。

260223tugu

260223tugu00

260223tugu01

260223tugu02

260223tugu03

260223tugu06

260223tugu07

« ベニマシコ飛び留まり。 | トップページ | 排水機水門近くでカワセミ。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この鳥を昔食ったことがある。カスミ網だったのかな、うまいとも思わない楽しみだけのために食った悪い男です。

佐平次さん 川瀬さんのご主人の故郷でも塩漬けにすると言っていました。私は王府留行散を作るのに勝沼に行ったときに唯一回ひどくしょぱい雀を食べたことがあります。 病金瘡王府留行散主之。刃物に因る傷、出血に著効します。素焼きのツボに入れ石膏で密封し酸素を入れないようにして12時間黒焼きにします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数の多いツグミ。:

« ベニマシコ飛び留まり。 | トップページ | 排水機水門近くでカワセミ。 »

フォト
無料ブログはココログ