« 今日は北風が強く寒かった。 | トップページ | 勝持寺西行桜。 »

2014年4月 7日 (月)

古都の花見 十輪寺

都内の花見の後は箱根湯坂道の桜、日光鳴虫山のヤシオツツジ、続いて戦場ヶ原のズミの花見と継続していた。この4年前から都内の花見の後は関西の花見をしている。

今年は列車が取れずツアーを申し込んだ。いつもは電車とバスを利用し後は徒歩で目的地に行っていた。今年は7人乗りのタクシーで回る事になった。

 

JR東海は毎年新しい見事な桜を紹介する。

 

天候異変で開花が早まり散ってしまうのではないかと気をもんだ。5日6日と寒気が上空に居座り冬の気候になりにわか雨が一日中突然襲う天候になった。

6日は寒く十輪寺では雨になった。残念だが晴天の色彩を想像しながら楽しむ事にした。

大原野小塩町に有ると言う。去年大原野の正法寺、大原野神社と勝持寺と花見に回った時も寒い雨にたたられた。

十輪寺は在原業平が晩年過ごした寺という。

業平桜なる物が中庭にありJR東海が今年取り上げた。

運転手さん曰く「去年までは観光客がそんなに来るところじゃなかったんですよ。道が狭いし時間どうり回れるか解りませんがよろしく」と挨拶された。思いの外車は少なく滞りなく到着した。

業平の間から見上げる。
260406jyurin00

正面から
260406jyurin01

裏山から
260406jyurin02

本堂の屋根(右)が神輿の屋根の様で鳳輩という。
260406jyurin03

260406jyurin04

住職のお渡り。
260406jyurin

260406jyurin06

去年は次女も一緒だったので雨は次女の故と落ち着いたが今年は夫婦二人だ。どっちの所為だ。

« 今日は北風が強く寒かった。 | トップページ | 勝持寺西行桜。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古都の花見 十輪寺:

« 今日は北風が強く寒かった。 | トップページ | 勝持寺西行桜。 »

フォト
無料ブログはココログ