我旅の欠点
何時の旅でも欠陥は食事の時間を取ってないことだ。
今日も予定を1時間オーバーしてしまったので電車の乗り換えの橿原神宮前駅で鯖の柿の葉寿しとコロッケを買い電車の中で昼食とした。この車両はカレーの臭いがすると車両を換えた人も居たので電車で食べるのは止めよう。
近鉄奈良駅の案内書で新薬師寺の行き方を聞き丁寧に教えてもらった。随分歩きますよとのことだった。
バスで破石まで行き後は歩きに成る。住宅地をひたすら歩き到着。
鐘楼
実忠和尚御歯塚
地蔵堂
本堂 この中に薬師如来と十二神将が配置されている。撮影厳禁とどのお寺よりきつく書いてある。国宝であるだけあって凄い迫力だ。
門を潜り別棟でビデオで十二神将の解説をしていた。CG処理するとこんなに成るという。
伐折羅大将はこうなる。
見ごたえのある御像であった。
外に出ると白毫寺まで0.8kmの標識がある。一昨年柳生街道を下ってきた時同じ距離の看板にぶつかったが翌日回しにし結果行けなかったのを思いだした。道が繋がっているのが解ると興味を強くする。
奈良公園の方に歩く。私は斥候を努め一歩先を歩く。女房が次に来て娘達と「ひろちん」は更に遅れる。間に入っている女房は前と後ろに気を使い大変だと言っている。
春日大社原生林の標識があるが下に歩行禁止とあり迷いながら2看板進んでしまったがヤッパリ拙いだろうと戻って志賀直哉旧居を通り越し奈良公園に入る。
鷺池と浮き身堂
ひろちんの希望で大仏を見ることになった。雨の中我慢強く歩いた。
公園に入ると人出は多い。流石に名所である。
南大門
大仏殿
盧舎那大仏
大仏様を守る四天王のうち多聞天
ひろちんがJR奈良から帰りたいと言い出したが雨だから歩き難いから近鉄で帰ろうということになっていた。
女房が足が痛いと言い出したのでバスでJR奈良に行きひろちんの希望通りとなった。
« 思い切って当麻寺。 | トップページ | 晴れた宇治観光 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
おじいちゃんもうひろくんと旅行行きたくないでしょう。。。
投稿: ひろちん | 2014年5月12日 (月) 12時10分
ひろちんへ 旅行は楽しいよ。いつでも連れて行ってやるよ。
投稿: 江戸川風景4 | 2014年5月12日 (月) 12時30分
ひろちん、好かったね。こんなにいろんなところに行った友だち、そんなにいないでしょう。
東大寺には又行きたいです。
当麻寺は義母を連れて行きました。
投稿: 佐平次 | 2014年5月12日 (月) 15時11分
佐平次さん ひろちんは生後3ヶ月から2年間サンフランシスコ暮らしでした。サンフランシスコ・ジャイアンツのホームグランドの近くに住んでいました。イチローがオールスターゲームでランニングホームランを打ったのを見ています。奈良は良いですね又行きたいです。
投稿: 江戸川風景4 | 2014年5月12日 (月) 15時38分
新薬師寺は修学旅行で行きましたが、暗いお堂の中で優しそうな薬師如来を中心として怒れる神像が並ぶ姿はびびりました。
白毫寺は中三のときに始めていきました。前日夜行列車ですごしたためものすごく眠く、ついつい宝物館で大の字になり寝てしまい、坊主に追い出されました。
今となっては良い思いでです。
このあたりは「大和古寺風物詩」の高畑の項に記されています。
私の好きな風景描写です。よろしければご一読ください。
投稿: abikosi | 2014年5月20日 (火) 21時47分
abikosiさん 奈良はこれからなので是非大和古寺風物詩を買いましょう。高校の時買った覚えが在る。
投稿: 江戸川風景4 | 2014年5月21日 (水) 10時21分