癥病
婦人宿有癥病経断未及三月而得漏下不止胎動在臍上者為癥痼害妊娠六月動者前三月経水利時胎也下血者後断三月衃也所以血不止者其癥不去故也當下其癥桂枝茯苓丸主之
婦人で瘀血に犯されやすい人が月経が止まって三ヶ月になり臍の上に動悸を感じる人は不正な血の溜りが出来ているだけで妊娠はして無いのです。
六ヶ月目に動悸を感じる人は生理が順調な三ヶ月間に妊娠をしているので三ヶ月の胎児がいるが三ヶ月の間に癥に瘀血が溢れ下血をする人がいます。
また下血をする場合三ヶ月目までは胎児に正常に血液が回っていたが三ヶ月になる頃から瘀血が癥を病んでいる所に溜まり始め胎児に回る血が少なくなり六ヶ月目くらいから瘀血が下血する人もいます。
生理が止まり三ヶ月未満で下血した妊娠して無い人の治療は勿論の事、妊娠三ヶ月の人でも六ヶ月の人でも癥病を下さないと正常に妊娠は継続しないから癥病を下して取り除きなさい。それには桂枝茯苓丸が良いのです。
之で良いのか何時まで学んでも正確には読めずに迷っています。
« お達者会城山を行く。 | トップページ | 実践に踏み出さないこと »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
コメント