« ホオアカ到来か? | トップページ | 馴染みのスズメ。 »

2014年8月29日 (金)

川原は練習場。

昔は土手の外は田圃で広々していた。夕方暗くなりかかると田の方に向かって民謡を腹の底から歌っている人が居た。

散歩をし出してからも早朝にテープを片手に歩きながら節回しを研究している人も居た。

天保水滸伝の平手造酒も利根川から江戸川を下り平潟遊郭に長逗留している。そんな背景が似合う尺八の音も気持ちよく聞こえた。市内には虚無僧寺があった。

最近は管楽器が多いようだ。

皆さん良い音色を出している。

かなわぬ夢だが何か楽器を操りたかった。

260825gakki00

260825gakki01

« ホオアカ到来か? | トップページ | 馴染みのスズメ。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

近所の薬屋さん、客がいないと大きな声で歌の練習のようです。
路にまで聞こえてくるのでびっくりしました。

佐平次さん 近所迷惑にならないよう川で訓練しますが都会の人は溢れる自信なのでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川原は練習場。:

« ホオアカ到来か? | トップページ | 馴染みのスズメ。 »

フォト
無料ブログはココログ