ホオアカ到来か?
7月の下旬に日光に行ったとき、戦場ヶ原に巨大なレンズを付けたバーダーがホオアカを見かけたが今日は鳥が出ないな。と言っていた。
ホオアカは夏は高原で過ごし冬は四国、九州方面で過ごすという。
秋口には当地に寄る。
毎年3.4日前までセッカが鳴いていた所に4,5羽で9時近くなると現れる。現在セッカが其の場所に居なくなった。毎年の事でセッカは住みかを変えたのか。
今日も何も居ないなと帰り道で飛ぶ鳥を写しPCで見るとスズメと思っていた鳥がホオアカだ。
山は寒くなったか?早くも山を下りて来たのか?
花畑ではコスモスが一輪、二輪と咲きだしたがコスモスが満開になるとホオアカもノビタキも来る。土着のセッカも子が巣立ち賑やかに成る。後3週間かな?
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
コメント