« 巻き刈草造り。 | トップページ | 秋、夕暮れ、モズ、哀愁。 »

2014年9月24日 (水)

彼岸花に馴染みを感じてきた。

この花には違和感があり余り好きではなかった。

最近は年齢を重ね陽気が少なくなってきたので過剰な赤色も受け入れやすくなったようだ。

彼岸、お盆も身近な行事と感じられる。

土手上は10年前からか9月中旬には芽を出すようになった。

260918higan

260918higan00

260918higan01

江戸時代初期から明治時代まで九十九里の魚を日本橋の河岸に運んだ。銚子から利根川を上り木下から松戸までは昼夜を問わず馬で魚を運んだ。黒板の常夜灯が夜中灯されていた。同型、同じ大きさの常夜灯だ。松戸からは江戸川を下り掘削された新川、小名木川等を通り日本橋に運んだ。
260918higan02

260918higan03

« 巻き刈草造り。 | トップページ | 秋、夕暮れ、モズ、哀愁。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

多摩川に行ってみたけれどコスモスもないしトラクターもないし、、詰まらない川です。

佐平次さん 私もアウェイで他所の川に行くと何も見つかりません。回数が必要です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彼岸花に馴染みを感じてきた。:

« 巻き刈草造り。 | トップページ | 秋、夕暮れ、モズ、哀愁。 »

フォト
無料ブログはココログ