« 影が薄くなったチョウゲンボウ。 | トップページ | 今年はコスモスが綺麗だった。ダイサギ »

2014年10月12日 (日)

2014松戸神社神輿渡御

4年に一度の7ヶ町の連合渡御の年だ。

各町会に神輿好きが居て人を集めて渡御をする。

一週間くらい前に半纏合わせと言って助っ人に来てくれる神輿会の半纏を確認する。登録した同好会の半纏の人に助けてもらう。

奉賛会の役員、四神旗、町会の高張提灯お囃子に続き各町会の神輿が来る。

261012mikosi00

261012mikosi01

山下町会
261012yamasita01




261012yamasita

二丁目
261012nityoume01


261012nityou

三丁目東町会(三成会会長さんステップも軽やかに)
261012sansei

261012sansei01

三丁目これからかな
261012santyo01


261012sanntyo

宮前町神社近隣の町会いつも盛ん。
261012miyamae

261012miyamae01_2

角町 昔は材木屋さんや大工さんがいて格好良かった。今もそう?
261012kado02


261012kado

261012kado01

我が本町(ゆっくり、ゆっくり)
261012hon02


261012hon

シャボン玉 神社の屋台で売っているのか?
261012hon01

« 影が薄くなったチョウゲンボウ。 | トップページ | 今年はコスモスが綺麗だった。ダイサギ »

コメント

見ごたえがあります。
チョウゲンボウは営巣うまくいってるのかな。

佐平次さん 子供の時からなじんでいるので血が騒ぎます。チョウゲンボウは情報によると今年も6羽程度巣立ったようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014松戸神社神輿渡御:

« 影が薄くなったチョウゲンボウ。 | トップページ | 今年はコスモスが綺麗だった。ダイサギ »

フォト
無料ブログはココログ