今年はコスモスが綺麗だった。ダイサギ
今年はコスモスが例年になく綺麗だった。
市川に住む高校の友人が松戸のコスモスを見たのは3回目だが今年が一番良かったとメールをくれた程だ。
2週連続の台風で泥をかぶった。
盛りの時高いところをダイサギが通ったのをしゃがんで無理に画面に入れた。
白がうまく入ると良かったが鳥が小さすぎて上手くいかなかった。
幕末に水戸藩から分家して松戸徳川家が出来る。松戸は天領だったため水戸家とは縁が深い。最後の将軍慶喜の弟が当主となる。住まい跡が戸定館として日本の木造三大建築物として残る。
松戸神社には銀杏の大木があったがそのてっぺんに留まったシラサギを水戸光圀が射ようとしたところサギから強力な光線が発光し光圀が神聖な境内での殺生を恥じて弓を献上したという弓が残る。
« 2014松戸神社神輿渡御 | トップページ | 台風一過だったが・・。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
コメント