台風一過だったが・・。
台風一過の晴天を期待したが空の70%は厚い雲に覆われた暗い天気だった。
西北西の強い吹き返しが吹く。冷たいが歩くと軽く汗ばむくらいで気持ち良い。
暗い強風は気持ちを暗くする。
20代に読んだ「遍歴放浪の世界」をなんとなく思い出してた。
全てを捨てて放浪する人々を描いていた。自分の気持ちに正直に生きた人達だろう。やりきれない寂寥感だ。
そんな中の放哉と山頭火が思い浮かんだ。
放哉は
こんなよい月をひとりで見て寝る。
ただ風ばかり吹く日の雑念。
たった一人になりきって 夕空。
念彼観音力 風音のまま夜となる
山頭火は
風は何よりもさみしいとおもうすすきの穂。
風の中おのれを責めつつあるく
われをしみじみ風が出て来て考へさせる
風の中 声はりあげて南無観世音 (山頭火には先人の放哉の句を参考にしたのがある。)
富士山、男体山は見えなかったが筑波山はくっきり見えた。
暗い中雲の切れた方面が明るくなる。松戸の駅周囲が遠望できる。
暗い強風の中スカイツリーも急に輝きだした。
« 今年はコスモスが綺麗だった。ダイサギ | トップページ | 頑張れP3C »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
秋から冬にかけての、とくに夕方の強風はたしかに寂寥感を募らせます。
コスモスの当たり年だというのに一度、それも貧弱な群しか見られなかったのが残念です。
投稿: 佐平次 | 2014年10月15日 (水) 11時28分
佐平次さん 遍歴放浪などはできない相談です。私の思い出は子供が小学生の時、清里~飯盛山経由で野辺山駅に高原野菜の中を歩いた時に駅の近くで見た線路沿いのコスモスの美しかったことです。
投稿: 江戸川風景4 | 2014年10月15日 (水) 12時02分