楽しみにしていたお正月。
例年の通りの正月を過ごした。楽しいし心強くなる。
三家族と孫が集る。新婚の次女の婿殿も孫達と親しんでいたが子供と若い者達は馴染むのが早い。
婿殿に起動するとPC画面上に出てるwinzipを削除してもらった。有り難い。
雑煮を食べた後皆で例年のように般若心経を読む。行けるものよ何時までもいつまでも到底行き着ける処ではないが彼岸に向かって歩みなさい。
当然だが孫が中心となる。久し振りに見る孫達は成長著しい。
皆が集る隣の部屋に孫達が行った。暫らくして声が聞こえなくなり、物音もしない。
立てかけてあった炬燵の上に置く板を部屋の前に有ったトイレットペーパーの包み4ヶを足にして机とし3人で遊んでた。誠に柔軟に工夫する者だ。
曇りで寒かったが江戸川に恒例のソリ遊びと凧上げに行った。土手上に吹く風は縮み上がる寒さだった。
孫達はソリに凧揚げに夢中で遊んでいた。元気なものだ。
孫の元気な姿を見、大いに和んで嬉しくなった。
土手の状態があまり良くなかったので凧揚げに変更する。スパーで凧有りますかと聞いた。解らなくてベテランに聞きに行った若い店員がカイトなら有りますだって。
こっちの家族はお父さんの方が興味があるみたい。
« 本年もよろしくお願いします。 | トップページ | 風の弱い日を選んで散歩。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
落語「初天神」のお父さんも金坊の凧を取り上げて一人で楽しんでしまいますね。
風邪をひきませんように。
投稿: 佐平次 | 2015年1月 3日 (土) 10時22分
佐平次さん 有り難うございます。大人も楽しみます。
投稿: 江戸川風景4 | 2015年1月 3日 (土) 12時20分
おじゃましました。
ひろちんは凧揚げ満足していました。1月2日だったら暖かくてもう少し遊べたかもね。
散らかして帰ってしまいごめんね
投稿: ひろちん | 2015年1月 4日 (日) 01時02分
ひろちんへ 皆が来てくれると楽しく心強いよ。
投稿: 江戸川風景4 | 2015年1月 4日 (日) 11時51分