5月の河川敷
5月にはノイバラが咲く。
川の三花と思うノイバラ、キバナショウブとクサフジが揃って咲く。
土手にはも少しするとネジバナ,ニワセキショウもそろう。
気候も温暖になり気分もゆったりし、目に綺麗な色彩が飛び込んでくる。ああよい季節だ。
ノイバラ
キバナショウブ
土手はシロツメクサで覆われる。
違和感のある花畑。雛罌粟(ひなげし)
チガヤとアカバナユーゲショー
クサフジ
アメリカフウロ
早くもオオヨシキリの大合唱。
対岸の見事なノイバラ。秋に実を結んだ種子を鳥が食べ彼方此方に落としたおかげでノイバラは急激に増えた。
鳥たちもヒバリが囀り、シジュウカラの声が聞こえホオジロも鳴いてにぎやかだ。繁殖にも忙しい季節でもある。今年もチョウゲンボウは近くに来ない。
コサギ
ヒヨドリ
ツバメ
ヒバリ
« 三ノ宮近辺 | トップページ | 柳絮が飛び始めた。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
コメント
« 三ノ宮近辺 | トップページ | 柳絮が飛び始めた。 »
頬白の鳴き声をあらためて確かめました。
地なきもいいですね。
投稿: 佐平次 | 2015年5月14日 (木) 11時03分
佐平次さん それこそ単独で精いっぱい主張しています。
投稿: 江戸川風景4 | 2015年5月14日 (木) 11時19分