散歩道で現在みられる鳥
今年はありきたりの鳥しか見られない。
チョウゲンボウの営巣、カッコウが見られないのが残念です。
ホオジロの子供
アオサギ 子育てが終わり悠々と飛ぶ。
ゴイサギ サギ類は足を後ろにピンと伸ばす。
ヒバリは空で囀る。
冬に河川敷を独占していたカワラヒワは少ない。
ヨシキリが逃げる。
なんてったてスズメが居なければ・・
ハクセキレイ
ツバメは巣立つと川で生活する。
コチドリ 目の金色が特徴。
カラスにはカメラを向けないが
ムクドリ
人
本町クリニック循環器科、内科9月2日開院予定です。
開院前の内覧会を行います。
当日は血管年齢チェックを行います。
また、健康相談もさせていただこうと考えております。
ぜひとも皆様お運びくださいますようお願いいたします。
平成27年8月30日 日曜日
午前10時から午後4時まで
« ツバメの営巣 | トップページ | 今年もネジバナ。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
« ツバメの営巣 | トップページ | 今年もネジバナ。 »
コメント