« 大きな足のオオバン。 | トップページ | 地上の餌を漁るモズ。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
« 大きな足のオオバン。 | トップページ | 地上の餌を漁るモズ。 »
« 大きな足のオオバン。 | トップページ | 地上の餌を漁るモズ。 »
シロハラ、いかにも林の中の野鳥という鳴き方、ハイキングでじかに聞いたことがあるかもしれない。
投稿: 佐平次 | 2016年1月15日 (金) 10時28分
佐平次さん 野鳥で鳴き声は相当期間居てくれ何回も合わないと聞けません。ツグミは良く会うのでケケケと鳴くのは解りますがシロハラはまれに出会えても一瞬で声の聴ける本は貴重です。
投稿: 江戸川風景4 | 2016年1月15日 (金) 14時55分
ハクセキレイは江戸川というよりもむしろ坂川でよく見かけますね!
投稿: 道草亭ペンペン草 | 2016年1月22日 (金) 16時59分
ぺんぺん草さん 広い河原で跳ねていることが多いです。
投稿: 江戸川風景4 | 2016年1月22日 (金) 17時27分
なるほど、そうだったんですね!
ハクセキレイは尾羽をピョンピョンと上下しながら動くので、遠くからでもそれとわかりますね!
投稿: 道草亭ペンペン草 | 2016年1月22日 (金) 17時32分