水上スポーツ。
川上ではカヌーの千葉県知事杯なる競技が行われている。
どんな種目があるのかわからないが一人で漕いだり、二人乗っているのもある。結構な距離を競争するようだ。
普段からカヌーをする人はいるが前橋の高校や神奈川の高校のスクールバスもある。関東一円の車で河原は一杯だ。
以前にはこんなことも有った。
下流では水上スキーと川を楽しむ人は多い。
他シングル、ダブルとフォアーのボートも練習している。我々は水上で遊ぶことは無かった。
« 今はベニマシコを追う。 | トップページ | 仙介 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
コメント
« 今はベニマシコを追う。 | トップページ | 仙介 »
地上のスキーですら、スキー道具が買えなかったものなあ。
投稿: 佐平次 | 2016年1月20日 (水) 10時30分
佐平次さん 雪の遊びは他に多く有ったのでしょう。雪が降るとどの商店より早く雪掻きをしました。歩道はどこよりも早く無雪状態になりますが積んだ雪はどこよりも遅く残りました。
投稿: 江戸川風景4 | 2016年1月20日 (水) 11時18分
江戸川で泳いだ御年代では?
投稿: 道草亭ペンペン草 | 2016年1月22日 (金) 16時23分
ぺんぺん草さん 中学で泳いだ時は川は臭かった。小生より下でも頻繁に泳いだ人はいるようだ北部小の子。千葉大工学部の隅に工兵学校の用水があり底にすのこを敷いて市営プールとして始まったのが小学校3年で一中に市営プールが出来たのが4年生の時。
投稿: 江戸川風景4 | 2016年1月22日 (金) 18時09分