NHK大河ドラマ オオタカが飛ぶとノスリになるマジック。
NHK大河ドラマでオオタカに肉片を食べさせるシーンがあり、続いてオオタカを飛翔させるが飛んでいる鳥はノスリになっている。飛んでいる鳥の胴には色づいた羽毛が見える。オオタカの胴は白で細い横縞が有るが太い茶色の帯は無い。猛禽がアップになるシーンで印象的だから作り手も力を入れた感はあり見る方にも力強さが残る。余計違和感がある。
時代考証はしっかりやるがこの辺はチェックしないのかな?
オオタカ
ノスリは白い胴体に茶色の羽毛がある。
本町クリニック循環器内科・内科5月10日(火)より火曜日15時から19時まで診察します。
« ムシャムシャべにましこ。 | トップページ | 迷いながら鵯越を歩く。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
写真が撮れなかったのでしょうか。
単なるミスとは思えないなあ。
投稿: 佐平次 | 2016年3月14日 (月) 11時11分
佐平次さん お帰りになって早速ありがとうございます。手抜きでしょう。見せる場面ですので目立ちました。
投稿: 江戸川風景4 | 2016年3月14日 (月) 11時21分