団欒
長男は子供2人を連れて出勤してきた。
急ににぎやかになった。長女は子供を置いてきたのに子供をかまうのかと冗談を言っていた。
義母の命日なので北千住の寺に墓参りをするので次女とも北千住駅で10時に待ち合わせし孫たちは我が家に着いたばかりだがUターンで6人が集合した。
線香をあげ墓参りをする。義母は早くに未亡人となり無事に娘二人を薬剤師に育て上げた。
帰りに北千住駅ビルで数種の刺身を買い、ツマミと握りにする予定だ。この頃地元でもホウボウ,馬面、イサキや八角などと刺身用と表示されている魚を買うことも有るが今日はオーソドックスにマグロ、アジ、イカを多めに買った。
長男は3時まで仕事なので孫二人は早めにオムライスで昼食を済まし、母から出された宿題を別室で済ますようにさせた。何をしているかは解らない。
次女はもともと飲めないが妊婦なので呑まない。長女と小生は2時半を過ぎると腹も減って来たし土産の酒も待ち遠しくなった。
長男はさっさと食べ帰るのが常なのでそのつもりで前もって少し出来上がっていないと話の合わないうちに帰すことになるだろうと長女と先に始めようと食卓に着いた。準備の途中で割り込んだ小生たちに女房はちょっと声を荒げたが愛嬌のうち。
大振りの皿に少量ずつ盛った刺身もそれらしく見え食卓に乗ったので10分前くらいから長女と始めた。
酒は娘に任せた。立山と八重垣を出してきて冷酒用のグラスでちびちびやりだした。どちらもうまいが八重垣は文句なしで立山は燗をした方が良いのではと娘の意見に従って燗にしたところ立山に切れ味が増した。
息子も参加し兄妹で賑やかに呑んでいたが息子もすっかり腰を落ち着け8時過ぎまで飲んでいた。酒の話、神戸の話、仕事の話兄妹のお互いの話に対する反応の良さでテンポよく話している。
酒も空き紀伊国屋文左衛門も空けたのでもう普段呑むカートン入りの酒にしようと兄妹がトーンを下げたところで毎日5時半から5㎞ばかり散歩している小生が眠くなったのでお開きにした。
話の代わりに空になった酒。
酒の入った賑やかさは活力になる。偶には良いものだ。
朝気が付いたら桂にも手を付けていた。
« 娘が送ってくれた酒。 | トップページ | 五月晴れ。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
前もってお酒を送ってからおいでになるなんて気が利くお子様たちですね。
酒もうまいが孫も入っての笑い声がいちばんのご馳走ですね。
我が家も4日に集まる、久しぶりです。
投稿: 佐平次 | 2016年5月 1日 (日) 11時08分
佐平次さん サンフレッチェではないですが全員(3人)揃うと心強いです。
投稿: 江戸川風景4 | 2016年5月 1日 (日) 11時53分