« こんなに痛めつけられている。ムクドリ。 | トップページ | 穏やかな河川敷 »

2016年5月27日 (金)

嗚呼何という事だ!

灰は灰の法位にありて、後あり先あり、かの薪、はいとなりぬるのち、さらに薪とならざるがごとく、人の死するのち、さらに生とならず。しかあるを、生の死になるといはざるは、仏法のさだまれるならひなり、このゆゑに不生という。死の生にならざる、法輪のさだまれる仏転なり、このゆゑに不滅といふ。

生も一時のくらゐなり、死も一時、たとへば冬と春とのごとし、冬の春となるとおもはず。春の夏となるとはいはぬなり。
                                                          現成公案より                       

巣立って良かったと思ったのはほんの一時だった。

二度目の洗濯物を干しに行くと樋からはい出したヒナがカラスに喰われている。
こんな不幸があって良いのか!

生きても死んでも前後は裁断し一瞬一瞬を生きて一瞬一瞬を死んでいるという事か。

朝曇りで暗かったので曇りの設定をしたままのカメラを取に降り慌てて写したので写りが悪いがこの方が良かった。

バトルの有った軒上でカラスが何かを食べている。
280526karasu00

近くの電線では子2羽と親のムクドリが悲鳴を発している。
280526karasu05_2

食べ物は豊富にあるのに何故だ。
280526karasu01

280526karasu02

先ず獲物の頭を千切るらしい。猛禽と同じことをする。
280526karasu03

カラスの飛び去ったところで啼泣するする親。先日の苦労が稔ったばかりなのに。
280526karasu06

28日の記録だ。一羽襲われたが無事二羽巣立って、未だ一羽子供がいた。いくらか救われた感じだ。
280526karasu07

280526karasu08

« こんなに痛めつけられている。ムクドリ。 | トップページ | 穏やかな河川敷 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

母鳥は元気なのですね。
逃げ遅れた雛を守り切れなかったのか。
ああ、無常。無情です。

佐平次さん あまりにもです。外に出ると飛ぶことはできるのですが鈍いのです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嗚呼何という事だ!:

« こんなに痛めつけられている。ムクドリ。 | トップページ | 穏やかな河川敷 »

フォト
無料ブログはココログ