日曜の河川敷
日曜の午後の河川敷は幼児が多い。
曇り時々雨から曇りで落ち着いたようなので長靴で土手の上を歩いてみた。歩きにくく疲れる。歩くには不向きだ。
花畑の叢を歩くには濡れないで都合が良い。もっとも午後は露は無いようだ。
若い二家族が歩き始めの子と二歳くらい上の子を遊ばせていた。小さい子の方はぎこちなく惰性で速足で歩いている。孫の一年後はこんなかなと遂想像する。
2歳くらいか 元気に土手を走り登る。
五月に巣立った子は未だ餌をもらっていた。
セッカの子
チョウゲンボウの営巣を見なくなって六年になるが子育ての時は高高度から急降下からネズミを捕まえ巣に持っていくのを見た。
滑空するチョウゲンボウ。
叢では秋の草が咲き出した。
メドハギとシジミチョウ
ツルマメ
河川敷でユリ科の花を見るのは初めてだ。タカサゴユリ?
名の解らない花 ヒャクニチソウ?
幼児を好ましく見ていたら秋の花に気が付いた。美しいものだ。
« 晴れのはずが曇天 | トップページ | 初モズ。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
コメント
« 晴れのはずが曇天 | トップページ | 初モズ。 »
雀の親子、いい写真ですね。
小さな子も走る後姿はどの子もなんともいえなく可愛いです。。
投稿: 佐平次 | 2016年9月12日 (月) 11時06分
佐平次さん 家族、子供と孫一緒にいると楽しいです。
投稿: 江戸川風景4 | 2016年9月12日 (月) 11時53分