« 隠居の時期 | トップページ | 不安定な気象の中散歩する。 »

2016年9月 7日 (水)

娘の生活を見ていると昼夜を分かたず赤ん坊に起こされ乳をやり、寝付くと一緒に寝ている。全力を尽くして育児に専念している。食事していても鳴き声が聞こえれば飛んでいく。隠居妻が短時間面倒見ることはあるし夜は三人で寝ている。

夜中隣部屋から泣き声と話し声が聞こえる日が有ると朝散歩に出る時、帰ったときは三人とも正体不明に寝入っている。

体の割には大きな声で泣く。小生は自分の子供たちを小さい時に夜起きて抱っこした記憶がないので全然しなかったのだろう。オムツ交換などもしたことは無い。育てば自分も関与したと少しは思っている、勝手なものだ。長男が口を挟み午前5時ごろから抱っこしっぱなしの事が良く有ったという。小生よりは家庭は民主化していた。

長女の子は二ヶ月目から抱っこして湯船に入っていた。写真が残っている。記憶では一年過ぎてからと思っていた、六ヶ月で主人の務めの関係で渡米したという。記憶は曖昧なものだ。

横を向いて寝入っているときと、上を向いて両手を上げ寝ていることもある。薄目を開け手足を上下に動かしている事もある。大きく目を開けて活発に手足を動かしていることもある。泣き出さないかぎり様子を見ながら一人にしておく事も母が食事の時にはある。一挙手一投足に見えても見えなくても神経を注いでいる。

親になった我が子に家庭が息苦しかったとか今になって本音を聞くと厳しすぎたことも多々有ったらしい。

これから夫婦だけで子育て、買い物と食事の支度をし、休暇が終わると勤めに出なくてはならなくなり大変だが皆がやっていること上手く育ててほしい。

« 隠居の時期 | トップページ | 不安定な気象の中散歩する。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

赤ちゃんの寝姿をじっと見ているおじいちゃんの姿、いいですね。
息苦しさなんて飛んで行っちゃいます。

佐平次さん 孫はワンクッションあるので可愛いです。無意識の姿が特にです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 隠居の時期 | トップページ | 不安定な気象の中散歩する。 »

フォト
無料ブログはココログ