晴れのはずが曇天
お陰で気温は調度良い。北風のようだ。家の中は暑くて寝苦しかった。
今日は昨日左足の親指の爪を痛めたのと露に濡れるのを避けるため長靴にした。長靴は随分重い。
距離よりコスモス畑で時間を取ろう。
曇天で暗い。畑の端まで行くとホオジロの寂しい鳴き声がする。上を向いて精一杯歌っているがマイナー調だ。
汗で濡れたように見える。どいう加減だろう。
畑を二往復するとカメラマンに会った。会釈しノビタキは未だですかねと問うと
花は咲いているのに未だですねとの返事だ。
花畑の奥はヒマワリの枯れ茎にスズメが止まっている。葦にはスズメ、カワラヒワがいるようだ。
カワセミを見かける場所に行くと欄干に留まっている。葦に留まって飛び込んでくれればと待ったが飛んで行ってしまった。
カワセミの漁を見たいものだ。
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
もう何年もカワセミをみてないです。
見てなければ姿だけでも観たいと思い、見てる人は漁する姿を見たいと思うのですね。^^。
投稿: 佐平次 | 2016年9月11日 (日) 08時42分
佐平次さん 川ではカワセミは滅多に出会いません。釣り人達は長時間太公望をしていると見ることが有るようです。
投稿: 江戸川風景4 | 2016年9月11日 (日) 11時03分