« 出てきてくれるジョウビタキ。 | トップページ | 府中市郷土の森の梅。 »

2017年2月14日 (火)

尾から食べたカイツブリ。

水鳥は魚を頭から食べる。そのほうが食べやすいだろと思える。

カイツブリが川エビの大きいのを捉えさんざん咥えなおしていたが尾っぽから飲み込んだ。長い手が邪魔だったのだろう。

髭を捕まえた。頭が近いこのまま飲み込もう。
290130kaitu00

どうも手が邪魔だ。咥えなおそう。
290130kaitu01

290130kaitu02

横を向いてしまった。
290130kaitu03

尾っぽか、180度回さなくては。
290130kaitu04

290130kaitu05

こっちのほうが食い易いや!
290130kaitu06

面倒だ。えいっ!飲んじゃえ!味は分からねえなぁ~。頭つぶして味噌が出ないと美味くないなぁ~。
290130kaitu07

« 出てきてくれるジョウビタキ。 | トップページ | 府中市郷土の森の梅。 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

ゆかいゆかい!
水鳥にも味覚はあるのでしょうね。
江戸川産はうまい、とか。

佐平次さん 水鳥は丸のみですがチョウゲンボウは喰いちぎって噛んでいましたから味わっているなと思いました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾から食べたカイツブリ。:

« 出てきてくれるジョウビタキ。 | トップページ | 府中市郷土の森の梅。 »

フォト
無料ブログはココログ