« レンゲショウマを見に御岳山へ | トップページ | 疎抜きした高価物  »

2017年8月30日 (水)

赤とんぼが遊びに来る。

今年は家に赤とんぼが遊びに来てくれる。10階建て以上のビルに囲まれた2階屋が五軒まとまっているのが珍しいのか?洗濯物を干す度に赤とんぼの群れを見る。

赤とんぼの歌が主題歌のように画面に何回か流れた映画を学校で見に行ったことが有ったがなんだったろうと思い出そうとしているが「ここに泉あり」だったかな薄っすらと浮かんでいる。もっと感動する映画ではなかったかなとの思いもある。
290821akaton

昆虫が集まるのは餌を漁りに来るのだろうから蚊のような小さな昆虫が多いのかと考えるが蚊に刺されることは近年は無いので川から遊びに来る丁度いい距離の遊び場なのかもしれない。違うな風溜まりになって虫が集まるのだろう。

川が有るお陰で幼いころ遊んだ昆虫に出会うのも楽しいが最近はマダニに刺
され死ぬ老人のニュースを聞くので草むらには入らない。土手歩きでは昆虫もトンボ、セミと蜂を見るくらいだ。

コスモス畑が満開になると連結した赤とんぼの番がたくさん飛ぶのが逞しく思える。一日しか持たない水たまりに飽きずに産卵しているのは意味が有るのだろうか?
偶に可哀そうにノビタキに喰われる。
2908021akaton_2

晴れた日に撮り直した。
290821akatonbo10

学生の頃は8月の下旬に長野県辰野で野球の合宿をしたグランドでは赤とんぼがたくさん飛んでいた。9月に新学期が始まると前期の試験で試験が終わると東都三部リーグ戦と薬連リーグが始まり合宿で身に付けた技術を一週間の試験ですっかり忘れて試合に臨んだ。学校にはグランドがなくキャッチボールしか出来ない。
2908021akatonbo01

ビルの谷間は焦点を合わせにくい。ボヤケタ写真のように昔を薄ぼんやり思い出している。
Akatonbo00

290821akatonbo11

« レンゲショウマを見に御岳山へ | トップページ | 疎抜きした高価物  »

趣味」カテゴリの記事

コメント

トンボ飛んでいるよね~。秋になってきたね~。
だいぶ日も短くなってきたしね。
体気を付けてね~。

ところで、お酒のその後の話はどこにあるのかなあ。。

ひろちんへ 載せられないからワードで送った。ノビタキの季節だ。楽しみだ。

私もそんな映画をみたような気がしますが、、やはりピンボケ。

佐平次さん 岸恵子、岡田英次でした。

朝鮮人参食べて元気そうですね75歳になるとさすがに体力がなくなりますね。赤とんぼはかわいいですね。だいぶ前になりますが足尾銅山の町えマラソンの試合に行ったとき町長さんの試合前のあいさつが野外でありそのあいだじゅう町長さんの頭に赤とんぼ止まっていました。今でもあの光景が懐かしく思い出されます。

出口様 来年はギンヤンマの孵化を是非見せてください。長男の妻の父がマラソン好きで彼方此方に走りに行っているようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤とんぼが遊びに来る。:

« レンゲショウマを見に御岳山へ | トップページ | 疎抜きした高価物  »

フォト
無料ブログはココログ