コスノビは撮れない。
今年はコスモスが早々と盛りを過ぎ虫が花に集まらないのか花畑にノビタキが入らない。
毎年ススキ叢から首を出す木に留まり餌の飛来を待つ。
初夏に東南アジアから日光方面の高原に避暑に来る。9月に避寒のため東南アジアに帰る。途中に河原による、春は目立った花がないのでカメラマンは集まらないが秋は河川敷の花畑はコスモスで埋まりコス&ノビを撮りに人が集まる。
カメラマンは三つくらいのグループが有るらしい。団体で場所を仕切る。小生は写真の腕を上げる気もなく、鳥の名も努力して覚える気もなく出会いを楽しんでいるが名人達にのんびりしたパラダイスでは無くなった。その鳥がノビタキの名と知らない20年前から写していた。
今年も来てくれたかとホオジロが歓迎する。私がノドを披露するところだが今週は譲ろう。
待てば花畑に降りてくるかもしれないが太公望の心境にも成れないので花を入れて撮る。
昔はこんなだった。狩り。
« コスひわ | トップページ | 居たら撮ろうか。 »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
コメント
« コスひわ | トップページ | 居たら撮ろうか。 »
コスモスに止まる!かわいいなあ。
今は昔か。
投稿: 佐平次 | 2017年9月30日 (土) 21時47分
佐平次さん ススキ叢の方が虫が濃い故だと思います。花の盛りと渡りが合えば花に留まるはずです。
投稿: 江戸川風景4 | 2017年10月 1日 (日) 07時14分