« あっ!とびっくり、スズメバチの巣 | トップページ | スズメ蜂の巣除去 »

2018年4月 4日 (水)

4月の河原

渡り鳥が去り、残っているのはツグミだけだ。柳の若葉が若く勢いがあり力をくれる感じがする。
300404uguisu07

同じ木で鶯が鳴く。ウグイスはじっとしていなく写すのは難しい。冬の間は水辺のススキの根本でジュクジュクと鳴いているウグイスがホーホケキョケキョ。ケキョケキョケキョケキョと谷を渡る。通りがかりのお馴染みさんが未だ鳴き方が下手だね。ホーホケキョケキョとケキョが1ヶ余分だという。

ピントは合っているがススキの枯れ茎に邪魔された。
300404uguisu003

300404uguisu03

久しぶりに望遠レンズを付け首から下げて行ったがカメラの重さに首が悲鳴を上げた。色々なところで年齢を自覚する。

普段は地べたとススキを往復しているホオジロが高い梢で美声を聞かせる。
300404uguisu04

キジのホロウチも聞こえるが姿は見えない。鳥は渡り鳥が帰って寂しくなったが鳥の美声が聞けて楽しい。

彼方此方にクマンバチがパトロールをする。子供の頃、夏休みの宿題で採集した蜂だがこんな早くから活動している。
300404kuma00

300404kuma01

家のスズメバチの巣は日曜に取ってくれるが未だ蜂は飛ばないから安心していられる。

« あっ!とびっくり、スズメバチの巣 | トップページ | スズメ蜂の巣除去 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

鳥のいろいろ、久しぶりに拝見したような気がします。
近所にはいない鳥、スマホではなかなか撮れない鳥の写真、楽しみにしてます。
真言でも唱えましょうかな。

佐平次さん 鳥撮り名人はポイントで三脚を構え日長狙っていますが私は散歩の途中で2,3分撮るだけです。カメラを首から下げ歩くことは出来ないと思いました。偶には良いものだと思いました。チョウゲンボウの巣が何者かに壊されてから鳥撮りは遠ざかりました。

ご無沙汰しております。
健康の為、雨天で無い限り早朝自転車で利根運河河口付近まで往復しています。
行った先の公園でツグミが毎日のように草むらの中の虫を捕まえているようです。
イメージですとツグミは3月中にはシベリアに渡ってしまうようなイメージがあるんですが、松戸-野田付近では一体いつくらいまで彼らは居るのでしょうか?

ペンペン様 ご無沙汰です。手術以来寒さにめっきり弱くなり蟄居していたら歩けなくなりました。桜散歩も日暮里から小石川植物園、播磨坂を登り伝通院、東大構内、上野駅から浅草、東向島まで歩いていたのが上野駅までがやっととなりました。運河迄往復は大したものです。減量に役立つでしょう。
ツグミはゴールデンウィーク頃まではいます。

そうでしたか!
寒い時に出られないと野鳥の多くは見られませんね!
お身体大切に!
ところで娘が四月に北部小に入学しました。

ペンペン様 それは楽しみですね。

例のツグミですが4/20過ぎにはもう居ませんでした

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月の河原:

« あっ!とびっくり、スズメバチの巣 | トップページ | スズメ蜂の巣除去 »

フォト
無料ブログはココログ