スズメ蜂の巣除去
スズメバチの巣の除去は家の修理を数ヶ所請け負ってくれていた板金屋さんに言ってみたら何回もやっていますからと引き受けてくれた。除去したのは4月8日で短時間で済んだ。
蜂は飛んでいないので巣の中には居ないだろうと予測しながら念のため蜂スプレーを掛け乍ら様子をうかがった。この時期は巣には女王バチ一匹がいることが多いとネットに書いてある。
独特の模様もスプレーの溶剤で凹凸ができしわくちゃになった。小生はバールを用意した方が良いだろうと取りに行っている間に巣は落ちてしまった。
巣は空で女王バチらしき蜂が一匹いたが思ったより小さな蜂だった。肝心なところを写せなかったが成長した蜂がブンブン飛ばず誰も刺されないで終了し良かった。孫が良い時期に見つけてくれてラッキーだった。
去年この巣の近くで耐震工事の監督をしてくれた友は庭の植木の中にスズメバチの20cmから40cmの巣が3ヶ有り知らずに枝払いをして刺され痛みが続いたという。市から宇宙服状の防御服を借り除去したという。監督してくれた所に足長バチの小さな巣が有ったが蜂に何回も刺されるとアナフィラキシーショックを起こすことを知っていて怖がった。足長バチの巣はその日の内に取ったが3mと離れていない軒にこんな大きなスズメバチの巣が有るのは気が付かなかった。気が付いていたら耐震工事をしたのが7月だったので面倒なことになったろう。
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
やれやれ、ほっと一安心ですね。
投稿: 佐平次 | 2018年4月23日 (月) 10時21分
佐平次さん 成長した蜂が飛び回ったらパニックになりました。安心しました。孫たちもアレルギーが有るので良かったです。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年4月23日 (月) 12時04分
去年の巣だったのでしょうか?
投稿: 道草亭ペンペン草 | 2018年4月25日 (水) 21時52分
ペンペンさん 神戸に暮らしていた孫が遅いお年玉を取りに来て見つけました。何日か前のブログに有ります。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年4月26日 (木) 07時50分