魚
隠居したけれど日常の行動と倅の昼食を用意することで自由ではないがメリハリがついている。
子供たちが学校に行っていた頃は肉が中心の献立だった。8時に店を閉めてから女房が駅向こうのスーパ-に買い出しに行っていた。魚を買いたいのだけど日持ちしないからと言っていた。
現在はその頃から偶には買いに行っていた魚屋に25分かけて週二回は行くようにしている。新鮮で安く隣に八百屋が有るので便利にしている。生のワサビを売っていて擦って刺身を付けると殊更に美味くなる。
季節が終わったかウラナリのワサビ。
朝食用に鮭の切り身やタラコ、ジャコetc栃尾の揚げや冷凍の餃子やシュウマイも買う。メインは刺身と煮魚や鯛のアラや焼き魚用にイサキや鍋用の魚も冬には購入する。クックパッドのお陰で結構おいしく食べている。サバやブリの切り身も勿論買う。金目を一匹買って半身を刺身にし昼食で半身を煮魚で夕食にすることも有る。アジやイワシも美味い。
今日は昼は鉄火丼にし夜はカツオのタタキとアナゴの煮つけとした。今年はアニサキスの食中毒がクローズアップされカツオの刺身などは品薄だ。カツオのタタキは旨い。カツオは2年前は二柵入って500円だったのが去年から一柵500円だ。今日のアナゴは大振りで二人分の大きさで530円だった。脂がのってほくほく美味かった。
倅が未だ勤めていたころ、飲み屋で刺身を食べ一晩中酷い胃痛に悩まされ翌日胃カメラでアニサキスを確認し、取り除いて良くなったと言っていた。
« 歯無しの泉 | トップページ | 北海道東部旅行(紋別から川湯) »
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
いい魚屋が近くにあるのは幸いですね(うちも歩いて20分くらいのところにあります)。
アニサキスのことを考えるとまずくなるので考えないことにしてカツオの刺身を何回食べたか、これからもあれば食べます。
でも、以前よりおいしく感じなくなりました。
老化のせいか、魚のせいか。
投稿: 佐平次 | 2018年6月10日 (日) 13時18分
佐平次さん コレステロール値は正常ですが頸動脈のエコーをやったら多少の動脈硬化が有るというので食べるように努めます。私は今年はカツオを何時もより旨く感じてます。ウマ面とか珍しい魚の刺身は避けています。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年6月10日 (日) 13時29分
魚大好きです。
ただ家で食べる時は、西京漬け、ミリン、文化干しなどを焼いて食べることが多いですね。
投稿: 道草亭ペンペン草 | 2018年6月28日 (木) 12時51分
ぺんぺんさん できれば鮮魚が良いです。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年6月28日 (木) 13時25分