ちゃんこ鍋
友綱親方が来日以来お母さんと慕っている友から相撲部屋での食事に誘われた。滅多に経験できない事なので二つ返事で参加の返事をした。
数年前1年遅れの旭天鵬関の優勝祝いをその友の仕事場であった時も呼んでもらった。今年の1月にも友綱親方との飲み会に誘ってもらったが所用で参加できなかった。
錦糸町北口に18時集合で待ち合わせた。総武線しか知らなかったが7月に国立演芸場に行く途中スカイツリーラインで北千住から3つ目の駅が錦糸町であることを知り早速利用した。30分で行ける。この国立演芸場は小はん師匠からの招待だった。今日のメンバーはその時の二人を含め高校入学以来60年強の付き合いだ。
友綱部屋と云えば昭和時代夜の銀座で陸奥嵐を見かけたことがあった。荒業で相手を投げ飛ばした派手な力士だったが男の色気を感じさた。青森から中卒で入門し勝負の世界で心身を磨き肉体の特に肌の美しさと目の美しさが魅力だった。
最初は親方が隣に来てくれた。
今日は時計係を務め帰宅したばかりで疲れたと言っていた。18時2分前に取り組みを終了できるとグッドタイミングでそうなる様に算段に気を使って疲れたということだ。部屋を独立し仕事が多く忙しいがやりがいがあり楽しいと言っていた。
稽古場に接し親方が腰かけて指導する部屋に脚を畳んだテーブルを並べ車座でちゃんこを囲む。
鍋、スパゲティー、トンカツ、ステーキ、もつ煮込みとキムチだが老人9人は美味しいのだけど意気地がなかった。ちゃんこ鍋は特別美味しかった。力士達も同時に隣のテーブルで番付け順に食事をし終わるとファンの接待をしてくれる。
旭秀鵬関が隣に来てくれ真近で見ると美しい肌と涼しげな眼もとに惚れ惚れするほどだった。
長女が相撲取りの魅力は鬢付け油の匂いだと言っていたがそれは嗅ぎ取れなかった。贅肉の無い弾力のある四肢分厚く固い足の裏、肉の着いた逞しい母指球と丈夫な体に羨望の眼を送る。左膝の靭帯を損傷し十両にいるが場所数が多く巡業も忙しく怪我を完治する暇がないと言っていた。現在も膝は痛いと言っている。TV観戦でも膝にサポーターをし痛々しい力士は多い。解説で土俵の怪我は土俵で治すと言っているからその風習が受け継がれるのだろう。完治することは無いがより良い状態を維持する方法を見出すと云う事だろう。
照ノ富士の話が出、順調だったのに稀勢の里に浴びせられ膝をやってから可哀そうですねと云ったら詳しいですねと持ち上げられた。今場所も幕下で全休とのことだ。復活を祈る。
写真を撮ったり用を足すにも胡坐からやっとの思いで立ち上がり足踏みをして足元を安定しそろそろ歩き出す老人達は転んだり手を着くと負けになる相撲には似つかわしくない団体だ。全員がそのしぐさをして動き出すのを見て小生だけが弱っているのではないと安心した。
稽古場の屋根を打つゲリラ雷雨の雨音が響いたが60年前のヒット「悲しき雨音」を思い出した。60年間誰かの号令にその都度良く集合したものだ、Rhythm of the Rain(悲しき雨音)も未だ折に触れ耳にする。
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
土俵を眺めながらのちゃんこなんて素敵すぎる。いいなあ。鬢付け油のにおいはすぐに分かるよ。お相撲さんいい匂いしていたでしょ。その匂いだよ。
投稿: ひろちん | 2018年9月19日 (水) 21時51分
ひろちんへ もっと食べて飲めたらいいなぁ~と思った。力士は綺麗だ。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年9月20日 (木) 08時16分
なんとまあ!贅沢な酒宴でしたね。
長年の親友と親方とで現役の相撲のお給仕で、しかも稽古場で!
誰にでもできることではない、人生への勲章ですよ。
「悲しき雨音」、私も好きです。
投稿: 佐平次 | 2018年9月23日 (日) 11時13分
佐平次さん 下町のおばさん&おじさんの感覚が繋がっているようです。昭和30年代のポピューラーは安心できます。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年9月23日 (日) 11時43分
こりゃ羨ましい。
投稿: ペンペン草 | 2018年10月 1日 (月) 17時44分
ペンペンさん 後期高齢者ともなると飲食に意気地がなくて勿体ない思いです。料理は全て美味しかった。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年10月 1日 (月) 17時52分