孫が送ってくれた写真
孫は3月迄3年間神戸に住んでいた。父の転勤で東京のマイホームに帰ってきた。
小学校に上がる前から電車好きで関西に行っている間に益々知識を益したようだ。西日本の電車も大いに乗った。
春に中学生となり行動範囲は広まった。試験が終わり満を持したように鳴子峡のトンネルから列車が出てくる有名なシーンを撮りに行った。土曜の朝早く出て日曜の24時近くに帰ったらしい。翌月曜の朝は珍しい電車を見に6時に家を出で目的達成後学校に行く。若さに任せ徹底している。
鳴子温泉駅で下車しビューポイントに向かう途中で撮り鉄の皆さんを写す。時刻表を調べ橋迄小走りで行き少々待機し通る電車を写す。体の細い孫は隙間に潜り込んで写せた。撮影後、潮が引くように観客は駅へ向かうと云う。
渾身の一枚。満足だろう。
面白いものに興味を持ったものだ。
「趣味」カテゴリの記事
- お達者会昭和記念公園で花見をする。(2022.04.01)
- メジロの声が聞こえるが姿は見えぬ。(2021.12.09)
- オオバン余話(2021.02.28)
- 少なくなったオオバン。(2021.02.25)
- 立ち位置を間違えたベニマシコ♂(2021.02.24)
普段まったく起きてくれないのに、電車が絡むと早すぎて親は困ります。
投稿: ひろちん | 2018年11月 6日 (火) 20時28分
ひろちんへ 好きなことが有ることは良いことだ。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年11月 7日 (水) 06時21分
お爺ちゃんの血を引いてますよ。
投稿: 佐平次 | 2018年11月 7日 (水) 09時03分
佐平次さん スケールが私よりかなり大きいです。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年11月 7日 (水) 09時31分
素晴らしい写真です。
これは写真でなんらかの記録を残したいと言う気持ちで、おじいちゃんと大きな共通点があります。
何となく見守りたい気持ちにさせられます。
投稿: ペンペン草 | 2018年11月 9日 (金) 16時43分
ペンペンさん 羽田のモノレールの車両が一新されたときテレビで取材を受け写りました。年季が入っています。
投稿: 江戸川風景4 | 2018年11月 9日 (金) 17時32分