« 暖かい処に行きたくなった。沖縄。 | トップページ | 落語と雑感 »

2019年2月10日 (日)

活躍する老人

小学校の同級生で近所に住んでいたF君は我孫子でおもちゃの病院をボランティアーでやっていると一昨年上田、松代、高田、高遠方面に一泊で観桜に出かけた時に本人から聞いた。その時一緒したT君は器用で子供のころから模型作りが上手くて趣味として続けていると知っていた。ところがF君も負けず劣らず手先の作業が好きで年季と想像力で玩具の修理で世の役に立っているという。

私も去年車庫のシャッターのリモコンが作動しなくなってメーカーに聞いても修理はしてないと言うし考え抜いてF君を思い出し☎したところ話を聞いただけでおよそ見当がついたようで送ってみてくれと言われお願いした。

配線が腐食して十分でないことが原因とその部分を磨いて綺麗に接続してくれた。スィッチを押すと何年も点かなかったリモコンのパイロットランプも点灯しシャッターもギシギシ言いながら開いた。この数年開かないこともあったシャッターが毎回リモコンを押すと開く。気にかかっていた事からの解放感は嬉しい。友に感謝した。

今日何気なく新聞を開いたら千葉版に「我孫子のおもちゃ病院」の記事がある。F君が載っているに違いないと読んでいくうちに事務長として大活躍の記事がある。リタイアしても大活躍している友に喝采を送った。詳しくは記事をアップしたので見て欲しい。
310210sinbun01

310210sinbun02

趣味、特技を続けることは自分も楽しみこんなにも人の為になる。良い老後をすごしている。

« 暖かい処に行きたくなった。沖縄。 | トップページ | 落語と雑感 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

ぎしぎしとシャッターがあがった、感動しました。
子供たちが玩具を大事にする手助け、すばらしいなあ。

佐平次さん 小学生の時、祭の屋台で買ったゼンマイの戦車が動かなくなったときは悲しかった。直せる人が近くにいれば嬉しかったのにと思います。シャッターの見積もりを見て廃車にしようと思っていたので大感激でした。

1800個も修理したとはすばらしいですね。
以前、住まいのお風呂のスイッチがおかしくなったので、メーカーに問い合わせたら、状態を調べようともせずに「その機種は部品が無いので全取替で30万円」だとか言われて途方に暮れていた事があります。
結局ブレーカーを落としてつなぎなおして、あれこれやっていたら治ってしまった事がありました。

ペンペンさん 修理ができるように作ってくれないと無駄が多くなります。ポンポン蒸気の船、ゼンマイのおもちゃ壊れて動かなくなった玩具をまた手にしたい思いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 活躍する老人:

« 暖かい処に行きたくなった。沖縄。 | トップページ | 落語と雑感 »

フォト
無料ブログはココログ