« 5月の江戸川 | トップページ | カレイ »
昨日何年ぶりかにカメラを持って川に行った。数年前までは雨が降らなければ毎日早朝にカメラを持って鳥撮りに行っていた。昔の習癖がうずいた様だ。
土手の上から葦の近くにキジの居るのを見つけ土手を降りた。 徐々に近づき出来れば鶏冠の凹凸迄写したいと思ったが無理な相談だ。ここらで手を打とうと位置を決めた。 良くオスがホロウチをする場所が5ヶ所は有る。200mの間隔でオスが5羽いる勘定だ。オッとやっぱりそうだった。連れ合いが花畑の方から飛んできた。 ゆっくりお楽しみと急いで退散した。花畑に目をやると年配の方が花の中で野点を楽しんでいるようだった。キジの若様、鶏冠が未発達だ。
花畑の中の野点、いいなあ。
投稿: 佐平次 | 2019年5月20日 (月) 09時14分
佐平次さん 皆さんそれぞれの楽しみ方が地について有るようです。
投稿: 江戸川風景4 | 2019年5月20日 (月) 11時38分
今の時期江戸川ではキジの鳴き声をとてもたくさん聞きますね! チャチャ、チャチャ、ヒーヒーヒー!と鳴きながら飛ぶスズメ大の鳥がいますが、あれはセッカでしょうか?
投稿: ペンペン草 | 2019年5月26日 (日) 15時11分
ぺんぺんさん セッカです。せっかく巣を作っても叢が刈られると巣毎除去されてしまいます。
投稿: 江戸川風景4 | 2019年5月26日 (日) 16時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
花畑の中の野点、いいなあ。
投稿: 佐平次 | 2019年5月20日 (月) 09時14分
佐平次さん 皆さんそれぞれの楽しみ方が地について有るようです。
投稿: 江戸川風景4 | 2019年5月20日 (月) 11時38分
今の時期江戸川ではキジの鳴き声をとてもたくさん聞きますね!
チャチャ、チャチャ、ヒーヒーヒー!と鳴きながら飛ぶスズメ大の鳥がいますが、あれはセッカでしょうか?
投稿: ペンペン草 | 2019年5月26日 (日) 15時11分
ぺんぺんさん セッカです。せっかく巣を作っても叢が刈られると巣毎除去されてしまいます。
投稿: 江戸川風景4 | 2019年5月26日 (日) 16時11分