« 土手の桜は未だ。 | トップページ | 今日は空振り。 »

2021年3月25日 (木)

松戸宿の花見

水戸街道の宿場であった松戸の街中の花見だ。23日江戸川土手上のソメイヨシノを見て見頃は28日か?と予想した。24日午前買い物に出ると西蓮寺の桜が満開なのを見て急ぎ帰宅し一週間の天気予報を確認し晴は24日を最後にぐずつき模様と知りおっとりカメラで家を出た。
ごく近くのお寺の桜、近所に居ながら何時頃から見事に咲いているか気が付かなかった。花が終わると道路に花びらが舞うのを見ていた。
210324edo00_20210325075401
県道(水戸街道)を東京方面に直進し春雨橋を渡り松戸神社へ。お宮参りの家族が数組居た。我が家も次女に先月長男が誕生した。
210324edo01
潜龍橋を渡りご神木から参道を望む。
210324edo02 
橋の上から見る桜。めしべ雄蕊でなく萼の花見だ。
210324edo03
坂川沿いに小山樋門へ
210324edo16
明治時代に造られた煉瓦造りの水門として使われ現在は橋の機能だけになった。
210324edo05
同じ道を戻り、将軍の小金原でのお鷹狩の折休憩所になった松龍寺,建て直しで去年は更地だった。もう直ぐ完成だろう。
210324edo06
神社に戻り県道を渡り坂川沿いのお寺へ。千葉周作の父の墓がある。狐橋を渡り江戸川へ。
210324edo08
江戸川河川敷
210324edo09
土手上の生街道名残の常夜灯とソメイヨシノ。
210324edo10 
急ぎの1時間半くらいの花見で気が済んだ。



 

« 土手の桜は未だ。 | トップページ | 今日は空振り。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お孫さんの顔も思い浮かべつつの花見、いいですね。
私もきのうは目黒川、5分くらいの花見でした。

佐平次さん 都内の桜散歩、箱根湯坂道の観桜と日光鳴虫山の観アカヤシオと続けていたころのが懐かしいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 土手の桜は未だ。 | トップページ | 今日は空振り。 »

フォト
無料ブログはココログ