何が何でも花見はしなくては
年間の最大の楽しみは花見だ。
今年は寒さで買い物と通院以外は外に出なかった。
此のところの温かさで一週間前に土手を4Km歩き、歩ける捨てたものではないと自覚した。
花に勢いが有る花見は今日が最適だろうとゴミ出しの時向かいのお寺さんの桜を見て思った。
8時間にわたる花見を続けていたころ桜は午前8時頃見るのが一番だと読んだことが有り今日は8時は無理だが9時には家を出た。
江戸川の土手の登り口の何時もの桜。川風の所為でいくらか遅い。
菜の花群からホオジロが飛び出すが止まっている姿は見えない。蝶々を写す。ヒラヒラしてピントが合わない。
鳥の声が少ないがシジュウカラが大きな声で鳴く。桜と絡めて青空と共にきれいだ。
土手を登り土手上の桜にスズメは居ないかと期待したが空振りだった。
近くの目当ての花を約一時間で急いで巡り今年も花見が出来て良かった。
« 明けましておとうございます。 | トップページ | お達者会昭和記念公園で花見をする。 »
けさもダメかと思いながら開けてみたら、お元気そうな更新、嬉しかったです。
菜の花と桜と蝶や目白、定番の光景がなにより有難いです。
投稿: 佐平次 | 2022年3月29日 (火) 09時40分
佐平次さん 暖かさに誘われ桜は如何かと出ました。大当たりで良かったです。
投稿: 江戸川風景4 | 2022年3月29日 (火) 10時48分
お花見といえば、高校に通った3年間は上野公園は馴染の深い場所のはずが通学経路が公園内を通らなかったので花見の記憶がない。昨日思い立って上野公園の花見に家内と出かけた。都内には桜の名所は多いが上野の山の桜並木に勝るところはないのではなかろうか。3年間通った高校時代に間近にこんなに豪華な花見の名所があるのに一度も花見をしたの記憶がない。考えればもったいないことをしたものです。
相変わらずシャッターチャンスの狙いが上手ですね。
投稿: 0雲0宏 | 2022年3月31日 (木) 11時30分
0雲さん 20代後半から日暮里から上野公園、湯島天神、本郷菊坂、西方、小石川植物園、から播磨坂に出春日通りを上野方面に進み伝通院から真砂町の坂を上り東大構内を横切り不忍口から不忍池を半周し浅草を通り抜け桜橋を渡り東向島まで4万2千歩の散歩を桜の時期に40年にわたりしていました。体力が落ち70を過ぎてからは出来なくなりました。
高校の始業式で芸大の側溝に散った桜が茶色く積もっていたのを思い出します。桜が満開の時間には通学路は通らなかったと思います。
https://edogawa.at.webry.info/200704/article_1.html、
、
投稿: 江戸川風景4 | 2022年3月31日 (木) 13時08分