スズメバチの巣の新築
家から一歩も出ないことも多く歩くと腰から腿、脹脛の後ろ側の筋肉が無理に伸ばされるような
感じが出る。これは歩けなくなると昨日江戸川を何時の4kmコース行程を歩いた。家を出る時から
先ほどの腰から脹脛にかけて無理に筋肉が延ばされるように軽く痛みもある。かまわず続けていたら
段々調子が出てきた。ほぐれてきたようだ。
歩く努力は続けなくてはと今日も同じコースを歩いてきたが昨日よりは軽快に歩けたが終盤やや疲れを感じた。
家に帰りついたら女房がスズメバチが巣を作っていて市役所に連絡しなくてはと心配顔をしている。
毎年夏になると足長バチの巣に悩まされているから蜂の種類は間違わないだろうと・・・
どれどれと寝室兼居間に行くと窓枠のアルミサッシにスズメバチが巣を作り始めている。普段晴れた日には窓を開け布団を干している窓に
15cmの軒は有るが遮蔽物もない日当たりの良い所に1匹で5㎝位の直径と高さの大きさの足長バチの巣とは違うが未だスズメバチの巣と解る
特徴の現れない巣がぶら下がっている。今のうちなら蚊、ハエの殺虫剤で追い払い巣を落としてしまえばと即実行したが
写真を撮っておけばと巣を落とし興奮が解けてから思い付いたが遅かった。住まいにスズメバチが巣を作るとは思ってもみなかったことだが2度
目なので油断ができない。4年前に北側の屋根の下に20㎝の直径で30cm位の高さの白い渦を巻いたような模様のスズメバチの巣ができてい
て取ってもらったばかりだ。窓を開けておくと足長バチが部屋に入ってきていて夜消灯の後羽音に驚かされることがあり戦々恐々だ。
http://tyougen777.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-7b97.html
住み心地がいいのでしょうか、狙われてますね^^。
早期撃退ができて良かったです。
投稿: 佐平次 | 2022年5月22日 (日) 10時33分
佐平次さん 免疫グロブリンのIGE値が高くアナフィラキシーを起こす可能性が多いので気になります。
投稿: 江戸川風景4 | 2022年5月22日 (日) 11時09分