定例行事
定例行事だが今回はメンバーの一人を励ます意味もある。
例によって小はん師匠の独演会に集まり仲間と気晴らしをする会だがメンバーの気持ちを励ます気持ちと本人の希望もあり幹事さんが計画した。
天にも届くスケールの大きいネモフィラの花壇を仰ぎ、地球が丸いと思わせる海も見える気分転換に絶好な「ひたち海浜公園」に行った。
TVでも度々紹介される有名な場所だが雨と強風と低温の天気が奇跡的に回復し美しい天国のような景色が見られた。
60年を超える付き合いなので気心もしれているので普段通りの会話で行動した。林の向こうは水平線だ。
遊歩道が小高い丘を二つ三つ超えるような錯覚を起こす造りになっているが80歳を過ぎた面々は軽々と歩く。
妙好人が歩けば往相し浄土に至り還相する疑似体験となるかもしれない。
展望丘からの眺望、中央の建物は火力発電所。左奥は東海村。右は海運による一大物流センターを計画している。
女性群の皆さまは親に厳しく主婦の在り方を教え込まれ今日も皆の弁当を揃えてくれていて恐縮のいったりきたりだ。高校時代に和裁くらいは出来なくてはと身につけさせられたと聞いた。皆さんしっかり賢夫人として過ごしてきた。
いよいよ何時も全面的に世話になる昼食だが女性の皆さんが前夜に用意してくれた肉まんやサンドイッチ、手製の塩辛がでる。感謝だ。
和気あいあいの会話の中で一人になって鰹節でだしを取り一人前の味噌汁を作るのが面倒だが作っているとの言葉が聞こえた。暗い感じではないが実感がこもっていた。
心中をお察しする。
何時もと変わらぬ明るさでこの会の存在の素の小はん師匠を偲びながら好天を広げてくれたお天道様に感謝し楽しく過ごした。
« お達者会昭和記念公園で花見をする。 | トップページ | スズメバチの巣の新築 »
いい集いでしたね。
みんな大人です。
その公園、いちど行きたかったなあ。
投稿: 佐平次 | 2022年5月11日 (水) 09時21分
佐平次さん 余命を感じながら楽しんでいます。
投稿: 江戸川風景4 | 2022年5月11日 (水) 09時29分
行ってみたいんだよね。綺麗だった?
投稿: ひろちん | 2022年5月19日 (木) 21時20分
ひろちんへ とっても美しく神秘的だ。
投稿: 江戸川風景4 | 2022年5月20日 (金) 05時39分