« 春が待ち遠しい。 | トップページ | 観梅 »

2023年2月22日 (水)

河津桜

松戸神社から角町に向かって眼鏡橋まで坂川沿いに河津桜が植えられ十数年前から松戸河津桜祭りが行われている。

今年は3月4,5日ということだ。

10日前に床屋で河津桜も蕾が膨らんできたと聞いたので強風が治まり日差しが有るので散歩に出た。

未だ3分というところだが日が当たるところは見頃を呈している。

松龍寺 将軍家が小金原に狩りに来た時休憩所となった松龍寺は新築され使用を幕府から許可された葵の御紋も輝く。

Kawadu00
ここでもメジロが木の葉のように飛んでいる。

Kawadu01

Kawadu02
Kawadu03
終点の眼鏡橋
Kawadu04

橋を渡り折り返して対岸を歩く。
Kawadu06
青空に映えて桜がきれいだ。
Kawadu07
Kawadu08
せっかく外出したのだから遠回りして江戸川で梅を見る。
Kawadu09

これで結構足に負担となった。たかが3千5百歩。蟄居でだいぶ体力が亡くなった。

 

« 春が待ち遠しい。 | トップページ | 観梅 »

コメント

河津桜は色が濃かったですね。
代々木公園にもあったかな、すっかりご無沙汰です。

佐平次さん 河津桜と街で見る八重桜の色彩はあまり好きではなかったのですが慣れてきたせいか
美しく見えてきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春が待ち遠しい。 | トップページ | 観梅 »

フォト
無料ブログはココログ