« 篤志による同期会 | トップページ

2023年5月15日 (月)

お墓探索

大恩ある人が亡くなり墓地の住所を聞いたのは3年前のことだがコロナ禍で墓参りは延び延びなった。

コロナも下火になってきたのでそろそろ墓参りに行こうと思ったら地番を書いたメモが見当たらない。1週間探し続けて意外のところで探し当てた。

それからネットで墓地の案内図を印刷し墓地内のどのへんだと見当をつけ次いで最寄りの駅から墓近くの目当てに如何行くかを調べた。

印刷し検討しておおよそ分かったつもりになった。初めてのところでは現地に立つと方角も解らず迷うことが多いので長女に一緒してもらうこ

とにした。お墓探しで難儀をしたことがあるので慎重を期した。

行きつかないといけないからと墓地の様子がわからないので供花と線香は今日は遠慮させてもらった。

駅を降り早速迷った。先行していた長女が2~3分歩いた公園で作業服を着た人に地図を見みてもらいながら教えてもらった。やっぱり間違っ

ていて駅前に戻り道路を横断し階段を上るのだと教示をうけた。広い墓地だが墓石の近くに目標物が有りその場所を聞けたのですんなりと行け

た。

墓地に入ってから数字だのイロハ記号だのを確認しながら墓石を探し出しもっと迷うかもしれないと思ったが分かりやすくて良かった。

大変に世話になった恩人の墓に念願のお参りが出来て気持ちが落ち着いた。

 

 

 

« 篤志による同期会 | トップページ

コメント

私は昨日、若くして亡くなった後輩の墓参りの集い(一年に一度)をすっかり失念して欠席、後味の悪い朝です。
午前中に病院があったので、それで今日の予定は終わりと思い込んでしまったのです。
遅れても二次会にはかけつけるべきでした。

佐平次さん ほんと一つ事を済ますと大事なことを完璧に忘れることとが有りますね。困ったことです。こちらは小心者の小冒険の感じでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 篤志による同期会 | トップページ

フォト
無料ブログはココログ